心でもてなす…茶道具とホスピタリティー2019.07.12 01:54世の中には、沢山の茶道具があります。青峰堂のような茶道具専門店、さまざまなお茶屋さんはもちろん、ネットショップやディスカウントショップでも茶道具が売られているけど、「どの程度のものを買えばいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?そんなときの参考にしてみてくださいね...
ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー【まとめ一覧】2018.01.17 07:25今までの茶の湯質問コーナーをまとめました。お子さんにも分かりやすいように漫画で茶道を紹介しています♪是非一緒にご覧になってくださいね。・ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー「お茶の灰って?」・ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー「気軽に抹茶を!」・ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー「お茶のお稽古...
抹茶 de アンチエイジング2015.10.03 05:31平安時代末期から鎌倉時代初期の日本の僧・栄西の「喫茶養生記」(※日本で最初のお茶専門書)にも書かれている通り、お茶は万病に効いて、長生きができると古くから伝えられています。抹茶はお手軽に飲めて、健康に良いとされる成分が沢山。しかも他の日本茶と違い、抹茶は“茶がら”として捨てる部分...
ねこ師匠シリーズ番外編「【氷も抹茶で作っちゃおう!】ジメジメした季節こそ冷抹茶♪」2013.07.08 05:27ワンコインレッスンでは、ご紹介した「冷抹茶」を点ててみることもできます☆(※前回の冷抹茶の記事はコチラ→http://seihoudou.blog35.fc2.com/blog-entry-188.html)
わかる★ ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー vol.11【お茶会&お稽古で必要な道具】2013.04.19 04:59いよいよ、爽やかなお茶会シーズンの到来!侘び寂びを感じさせる道具の数々、華やかな着物、美味しいお抹茶に素敵な和菓子…。日本の文化を体験してみたいけど、「まずは何を準備すればいいの?」と悩む方は多いはず。今回は、最低限必要な道具をご紹介します♪◆お茶会&お稽古で必要な道具
わかる★ ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー vol.9【抹茶をマドラーで点てるとどうなるの?】2012.07.04 08:41よく「カフェラテとか作る泡立器(マドラー)で抹茶を点てられないの?」と聞かれるので、