6月16日は「和菓子の日」!2012.06.16 03:03本日6/16は「和菓子の日」です♪平安中期、国内に疫病が蔓延しました。年号が「嘉祥」と改められた848年の6月16日に16個の菓子や餅を神前に供え、疾病避けと健康招福を祈ったとされるのが起源だとか。みなさんも厄除け・招福を願って和菓子を頂きませんか?モチロン抹茶がピッタリですよ♥...
「第16回 杜の都大茶会」行って参りました☆2012.05.30 06:52先週の土・日は2年振りに開催された「杜の都大茶会」へ行って参りました。茶席利用者数は2日間で過去最大の8,977人となったそう!仙台には「茶の湯文化」が根付いているんだな、と改めて思いました。みなさんもこの機会に、茶道をもっと身近に楽しんでみてはいかがですか?
竹取り2011.12.21 08:56本日は山で竹取りをしました…。竹取りの作業は、根元から掘らなければいけなかったり、表面に傷を付けてはいけなかったり、凄く大変なので、茶杓や茶筅、竹の花入れなどが高価なのも頷けます。みなさんも国産の竹製品を見掛けたら、その手間を想像してみてくださいね~。