02/04のツイートまとめ

本日は立春です。「立春」とは、二十四節気(にじゅうしせっき)の区切りの一つで、春の気が初めて立つ日です
02-04 13:47
「正月」としても捉えられるため、前日の節分には一年の厄を払うために「豆まき」を行います(昨日も色々な場所で節分祭を行っていましたよね)
02-04 13:49
この頃の茶道具としては、「節分」をテーマにしたものや、春の始まりを祝うものを使うと楽しいかもしれません
02-04 13:50
また、立春の早朝、禅寺では厄除けのため、門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があるそう
02-04 13:52
この文字は、縦書きすると左右対称(!)になり一年間災難にあわないというおまじないだそうです。試しにやってみてはどうでしょうか?
02-04 13:53

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan