茶の湯に関する本 その5『自遊人 日本人なら知らないと!世界が注目。日本茶』

このコーナーでは、初心者でも入りやすい「茶の湯に関する本」をご紹介していきます。既にお稽古をしている方も、全く触れたことがない方も、茶の湯がよりいっそう身近に感じられるはず。今回は、オフタイムの楽しみを提案する雑誌「自遊人」をご紹介します。日本茶「目利き」図鑑のほか、茶道の世界のお正月「口切の茶事」についても紹介されています。

自遊人 2011年 01月号 [雑誌]
自遊人 2010-11-26

by G-Tools日本人なら知らないと!世界が注目。日本茶日本の食文化において重要な位置を占める「茶」。なじみが深いようでいて、実はまだまだ知らない魅力があります。産地や品種による味の違いから、正しい楽しみ方、健康効果に至るまで、日本茶の奥深さを自遊人流に追求します。第1部 日本茶を知ろう。第2部 日本茶目利き図鑑【監修:しもきた茶苑 大山】第3部 抹茶の新茶は十一月 口切の茶事。第4部 果たしてどちらが天下一? 宇治vs八女、玉露の乱とじこみ特別企画 ~極上の大衆寿司~ 陸奥前寿司
◆自遊人(じゆうじん)公式ホームページhttp://www.jiyujin.co.jp/magazine/

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan