【2019年8月22日(木)開催!】茶道具 青峰堂×玉浦屋「和菓子づくりとお抹茶教室」2019.07.08 03:53※今回は平日です。夏休みなのでお子様連れもどうぞ♪大好評!青峰堂で行われる和菓子レッスン!お馴染み、青峰堂の気軽な「抹茶の点て方1dayレッスン」に加え、何と和菓子作りを体験でき、更にお菓子のお土産付き!という一石三鳥のこの企画☆講師は、蔵王の老舗「御菓子司 玉浦屋」の布田善寛さ...
【2019】茶道具逸品展とふみづきの茶会 7月19日(金)〜21日(日)2019.06.20 05:12今年の「ふみづきの茶会」は、7月20日(土)・7月21日(日)に、開催させて頂きます(19日は展示会のみ)。同時開催の「茶道具逸品展」では、千家十職ものを中心に、歴代家元の御書付物や著名高僧による掛物など、時代を経て受け継がれてきた茶道具を展示販売。皆様のご希望に沿うお道具との出...
6月22日(土) 和菓子づくりレッスン、お申し込み状況☆2019.05.24 05:16和菓子づくりレッスン、現在のお申し込み状況をお知らせ致します☆和菓子レッスンお申し込みのみなさまには必ずご返信しております。万が一届いていない場合は、迷惑メールフォルダをチェックの上、お手数ですがお電話でご連絡頂ければ幸いですm(_ _)m【2019年6月22日(土))】(テーマ...
【2019年6月22日(土)開催!】茶道具 青峰堂×玉浦屋「和菓子づくりとお抹茶教室」2019.05.14 02:13大好評!青峰堂で行われる和菓子レッスン!お馴染み、青峰堂の気軽な「抹茶の点て方1dayレッスン」に加え、何と和菓子作りを体験でき、更にお菓子のお土産付き!という一石三鳥のこの企画☆講師は、蔵王の老舗「御菓子司 玉浦屋」の布田善寛さん♪◎6月は、「雨と猫」をテーマにねりきり和菓子を...
2018年度 茶道具逸品展と年納めの茶会2018.12.07 04:37秋も深まり、色づく木々の間から白玉椿が顔を覗かせております。さて、何かと気ぜわしくなる時季ではこざいますが、恒例の「年納めの茶会」と「茶道具逸品展」を開催させて頂きます。ご多忙中とは存じますが、年の瀬の楽しいひとときをお過ごし頂きたくご案内申し上げます。スタッフ一同、心よりお待ち...
お着物の着付け、学んでみませんか♪2018.06.07 06:09先日、高校時代の友人の紹介で、とっても素敵な着付けの先生と出会いました☆9〜10月頃から、青峰堂で本格的な着付け教室をスタートしたいと思います♪曜日は火曜か金曜の午前中の予定。月に1回や2回でもOK!しかも一回のレッスン料は2000円とリーズナブル☆自宅に眠っているお着物があって...
2017年度 茶道具逸品展と年納めの茶会2017.12.08 07:31菊薫る季節となりました。皆様には、お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。はやいもので、今年も年納めの茶会の時期がやってまいりました。炉のぬくもり、釜の音、共に啜る一碗のお茶をお楽しみ頂きたく、ぜひ、ご来席賜りますよう、ご案内申し上げます。 青 峰 堂
【2017】茶道具逸品展と葉月の茶会 8月26日(土)・8月27日(日)2017.07.15 04:21夜空美しく、月輝く季節となりました。皆様にはお健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。このたびの「葉月の茶会」と「茶道具逸品展」は、8月26日(土)・8月27日(日)に、開催させて頂きます。お忙しいとは存じますが、一服のお茶をお楽しみくださいますようご案内申し上げます。青 峰...
晩翠画廊〈お抹茶、ワンコインレッスン〉2017.03.30 05:07久し振りに仙台の街中でお抹茶ワンコインレッスンを開催します♪会場は移転した晩翠画廊さん!くろすろーどの黒須様よりお誘い頂きました。お時間のある方は是非お立ち寄りください♪
2016年度 茶道具逸品展と年納めの茶会2016.12.05 01:27紅や黄色の落ち葉が露地に彩りを添える季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。本年も、ご縁ある皆様の元気なお顔を拝見致したく、恒例の「年納めの茶会」と「茶道具逸品展」を開催させて頂きます。無事に過ごせた一年を振り返りながら、年の瀬の楽しいひとときをお過ごし頂きたく、ご案内申し上...