茶の湯灰研究会

こんにちは、青峰堂です。本日は灰研究会の基礎コースでした!実際に手を動かして灰を作ってみることによって、茶の湯灰の大切さがわかった、と好評の講座。これからAI化がますます進む時代。機械が全ての作業を行えるようになったら、果たしてヒトは何をすればいいのでしょう?自分の想いを伝えるための、唯一無二の道具が「茶の湯灰」です。実際にお稽古やお茶会で使うことにより、鍛えられていく茶の湯灰。あなたも一緒に茶の湯灰を作り始めませんか。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan