茶の湯文化にふれる市民講座「和食文化」熊倉功夫先生

今回は、茶の湯文化にふれる市民講座をご案内致します。無料&自由参加の講演会なので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?◆茶の湯文化にふれる市民講座「世界の無形文化遺産になった和食文化」講師:熊倉功夫先生昨年ユネスコ無形文化遺産となった「和食」。日本のごくふつうの家庭料理を表現するのに何がいいかということで「和食」としての登録になったということです。世界遺産として認められた背景を含めて、和食文化と懐石との関係などをお話します。当日は呈茶有り(9:30〜9:50、12:00〜12:20)。
日時/2月28日(土)午前10時〜12時(9時半開場)場所/仙台サンプラザホール(宮城野区榴ヶ岡5-11-1)会費/無料申し込み/一般公開(自由参加)問い合わせ/一般社団法人表千家同門会宮城県支部(022-215-9758)

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan