秋の炉灰研究会、ご参加頂きありがとうございました!

秋の炉灰研究会、ご参加頂きありがとうございました!
▲今回はお弟子さんたちも沢山参加されました。 みなさん熱心で嬉しい限り!
▲せっかくの機会なので、灰作りの体験をした日も。
▲五徳の据え方も丁寧にレクチャー。
▲参加者で実際に体験も!少人数制ならではです。
▲しめし灰(蒔灰)を実際に作っています!ひとまず秋の灰研究会は一段落ですが、人数を集めて頂ければ日程を調整致します。詳しくはお問い合わせくださいませ。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan