のんこ「お土産に可愛い懐紙(かいし)を貰ったんだけど、 どう使うんだろう…?」
アンコールにお応えして懐紙講座、第三弾!今回は、ぽち袋の回を受けていない方にはぽち袋、箸袋の回を受けていない方には箸袋、それぞれの折り方と、お菓子の食べ方もレクチャーしたいと思います♪
◆おもてなしの心を学ぶ…「お抹茶と懐紙の使い方講座」*すぐ使える懐紙セットのお土産付き懐紙(かいし)とは、懐に入れて携帯するための小ぶりで二つ折りの和紙のこと。平安貴族から現代一般人に至るまで、受け皿、メモ用紙、ハンカチ、ちり紙、便箋などのさまざまな用途で使われてきました。女子力をアゲる!デキるビジネスマンになる!美味しいお菓子を頂きながら、便利な万能アイテム「懐紙の使い方」を学びましょう♪もちろん、いつものワンコインレッスンと同様に簡単なお抹茶の点て方もレクチャーします。■会費/お一人様1回1000円(お抹茶代・お菓子代込み・すぐ使える懐紙セットのお土産付き) ※正座が苦手な方には椅子もご用意致します。■日時/5/2(金)10:30~(約一時間程度)■定員/8名(先着順)■持物/手ぶら&普段着でどうぞ。■申込/要予約。店舗または電話・FAX・メールで希望の日時をお申し込みください(お名前・ご希望の日時・ご連絡先をお伝えください)。 ●電話:022(245)5387(受付/10:00〜18:00) ●FAX:022(245)2210 ●メール:seihoudou2000@ybb.ne.jp
▲ニャンニャンの日特別企画「肉球の和菓子」も楽しめる♪
▲お抹茶と懐紙の使い方を学んで女子力アップ!
0コメント