和菓子づくりレッスン第二弾、ご来場ありがとうございました!

まめいちさんとのコラボ企画・和菓子づくりレッスン第二弾、無事終了致しました♪前回の最終日は大雪でしたが、今回の最終日は雨&春の嵐…。それでも土日は満席!お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!まめいちさんの和菓子はホントに大好評で完売してしまい、買えなかった方は申し訳ありませんでした(涙)。雑誌「りらく」でも和菓子の頒布会をやっておりますので、是非そちらをご覧くださいせませ。また、毎週火曜、アクテデュースで開催されている「カヨウカフェ」でも購入できますので、是非まめいちさんのブログもチェックしてみてください☆次回開催は秋頃を予定しております。残念ながら今回参加できなかった方は次回をご期待くださいませ!それでは、レッスンの様子を写真でご紹介致します☆
▲今回作った和菓子「山笑う」。 平安の昔より桜の花は「日本人の心の美」とされてきました。 春の訪れとともに山桜がほころび、雪に閉ざされていた山々も、ふんわりと微笑んでいるよう…というテーマのお菓子です。
▲こんな簡単な道具だけで作れちゃいます! もちろん、材料はまめいちさんが用意してくれるので味の保障はされています(笑)。
▲まずは、まめいちさんのデモンストレーション。
▲あっという間に桜の形を作っていきます! まさに職人技!!!!!
▲お手本を参考に、実際に自分たちで作っていきます。
▲上手くできるかな?
▲大人も子どもも入り交じってワイワイ賑やか。
▲和菓子を作り終えたら、今度はお抹茶を点てていきます。 コツさえ掴めば、自宅でもポットで簡単に飲めますよ♪
▲お抹茶の飲み方を簡単にレクチャーしながら美味しく頂きます。
▲今回販売されたお菓子。 完売で食べられなかった方はゴメンナサイ; 毎週火曜、アクテデュースで開催されている「カヨウカフェ」でも購入できますので、是非まめいちさんのブログもチェックしてみてください☆◆和のお菓子工房 まめいちhttp://yaplog.jp/mameichi/

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan