和菓子づくりレッスン、ご来場ありがとうございました!

まめいちさんとのコラボ企画・和菓子づくりレッスン、無事終了致しました♪二日目は大雪の中、殆どキャンセルもなくホッとしております。足元の悪い中お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!今回は初めての試みのため、至らない部分もあったと思います。また、全ての回がほぼ満席で、残念ながらレッスンできなかった方は申し訳ありませんでした。次回、色々と練り直してまた企画したいと思います♪それでは、レッスンの様子を少し写真でご紹介します。
▲まめいちさんがデモンストレーションで作った和菓子(こなし菓子→意味はコチラ)を見本に作りました♪ 新春らしい「紅梅」と「今年も幸せが訪れますように…」という意味を込め「幸梅(こうばい)」という名前だそうです。
▲親子はもちろん、おひとりさまや男性を含め、みんなでワイワイ楽しくレッスン!
▲直接まめいちさんが丁寧に指導してくださいます♪ みんな真剣!
▲上手に作れるかな?
▲お客様が作った和菓子! 凄く綺麗に完成しましたね〜♪
▲世界に一つだけの和菓子を頂いたら、今度はお抹茶レッスン。 新春なのでいつもとは違うお抹茶で点てました。
▲茶室からの幽玄な風景…。 二日目はホントに大変な雪でしたね…。そしてそして、和菓子づくりレッスンの様子をブログにアップしてくださったお客様が♪折角なのでご紹介させて頂きたいと思います(何か問題がございましたらご連絡くださいませ)。◆*作って楽しむ和菓子とお抹茶*(蓮雨さん)http://luvcrop-haz.jugem.jp/?eid=181◆日記&羊毛■青峰堂さん×まめいちさんのコラボ企画へ(もわもわびよりさん)http://mowamowa.blog5.fc2.com/blog-entry-735.html◆Lesson1(薫陶土さん)http://kuntoudo.blog.shinobi.jp/Entry/545/◆和菓子職人さんはすごい(ParasiteLogさん)http://kozypp-parasite.way-nifty.com/blog/2013/01/post-d68f.html◆作って楽しむ和菓子とお抹茶(どきどきロンドンときどきLONDONさん)http://kumahiyo.exblog.jp/17145372/◆和菓子を作ってお抹茶を点てる会(junko先生のイタリアルルルン日記さん)http://blog.goo.ne.jp/ciococioco/e/57e5aa2bfb4f671e9039f6e3b7bcbf3e

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan