秋の「炉灰研究会」お疲れ様でした!

秋の「炉灰研究会」お疲れ様でした!今年は初めての方も多く、楽しんで頂けたようで何よりです。今月の灰研究会は、来週10/29(月)でラストです。次回の日程は今のところ未定ですが、またお手紙やブログなどでご案内致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
▲講義のあと、実際に作業開始!
▲「六方式灰篩(荒目)」を使って濡灰を作っていきます。
▲炉壇の中の灰について。
▲五徳の据え方。
▲釜の置き方。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan