このコーナーでは、誰でも気軽に足を運べるお茶会をご紹介♪去年は震災で中止になった「杜の都大茶会」の日程が出たようですね!
新緑の中、市民が気軽に日本の伝統である茶の湯文化を体験できるイベントです。どなたでも気軽に行ける立礼スタイル(椅子席)の野点ですので、是非参加してみては?「お茶会は初めて…」という方は下記の記事を参考にしてみてくださいね♪・ねこ師匠の 茶の湯質問コーナー(4) 「お茶会へ行きたいのん」・ねこ師匠シリーズ「お茶会へ行こう~大寄せの茶会~」・1分でわかる茶道入門! その4 ~知っておきたい「茶会・茶席へ入る際のポイント(1)」~・1分でわかる茶道入門! その4 ~知っておきたい「茶会・茶席へ入る際のポイント(2)」~
●第16回 杜の都大茶会■開催日/平成24年5月26日(土)~27日(日) ■受付時間/午前9時30分~午後4時(雨天開催)■会場/勾当台公園(仙台市青葉区)■茶席料/<前売券>2席券:1,000円(4月上旬発売予定) <当日券>1席券:700円、2席券:1,200円 ■参加流派 26日(土)/裏千家、江戸千家、煎茶文雅静庵流、宗偏流、武者小路千家、煎茶三彩流、大日本茶道学会 27日(日)/表千家、石州清水流、玉川遠州流、煎茶道清泉幽茗流、遠州流茶道、織田流煎茶道 【問い合わせ】河北新報社事業部:022-211-1332◆河北新報社http://www.kahoku.co.jp◆仙台市 杜の都 緑の名所100選/勾当台公園周辺http://www.city.sendai.jp/kensetsu/ryokka/midori100/guide/023/023.html
0コメント