茶の湯に関する本 その10『まるごとわかる!図説「茶の湯」入門』

このコーナーでは、初心者でも入りやすい「茶の湯に関する本」をご紹介していきます。既にお稽古をしている方も、全く触れたことがない方も、茶の湯がよりいっそう身近に感じられるはず。今回ご紹介するのは、学研ムック『まるごとわかる!図説「茶の湯」入門』。
千利休や古田織部はもちろん、織田有楽、松永久秀、細川三斎、山上宗二、荒木村重、ノ貫…といった茶人・大名茶人の素顔、信長と秀吉にとっての茶の湯、茶碗と茶室の歴史と見方、お茶と懐石料理の薀蓄、茶会のしきたりから用語解説まで、茶の湯の歴史をまるごと紹介!図や写真が豊富なので眺めているだけでも茶の湯に興味が湧いてくるはず。また、人気漫画「へうげもの」のキャラ達も友情出演♪
師匠「今こそ日本文化の歴史や魅力に迫ってみませんか?」

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan