今回は、東日本大震災を受けての慰霊復興茶会をご紹介します。開催日程は、11/14(松島 瑞巌寺 陽徳院)・15(仙台 資福寺)。下記はチラシからの引用です。
京都洛北の地に大本山大徳寺があります。その境内の一角に龍光院はあります。~略~かねてより念願でありました「東日本大震災慰霊復興大徳寺龍光院欠神(カンシン)茶会」を開催する運びとなりました。当日は今回大震災で亡くなった方々の慰霊法要を営み、重ねて被災された方々にも一服の茶を御召し上がり頂き、御話も伺えたらと企画致しました。当方としては一人でも多くの地元の方々をお招きしたいと考えております。茶の作法流儀にかかわらず、禅宗で古くから伝わる茶礼(サレイ)をして頂いて、多くの方にひとときの心の平安に遊んで頂ければこれに過ぎる事はありません。
◆東日本大震災慰霊復興大徳寺龍光院欠神茶会●11月14日(月)松島 瑞巌寺 陽徳院 11:00 開場 13:00~13:30 法要 13:30~15:30 欠神稿(江月和尚の語録)談義 *龍光院住職・小堀月浦、熊倉功夫(茶道史) ※12:00~13:00まで湯茶の用意をしています。●11月15日(火)仙台 資福寺 10:30 開場 11:00~ 呈茶 13:00~13:20 法要 13:20~14:00 講話 *龍光院住職・小堀月浦、芳澤勝弘(禅学)、熊倉功夫(茶道史) 15:30 呈茶終了 16:00 閉場いずれも入場無料。■お問い合わせ/龍光院(京都市北区紫野大徳寺町14番地)
師匠「この茶会は、龍光院住職の小堀月浦さんが『亡くなった方の慰霊のために、明日の復興のために、そして明日の光のために少しでもお手伝いさせて貰いたい』という気持ちで開催されるそうです」
0コメント