【お茶会へ行こう!】~萩まつり茶会へ行こう~

このコーナーでは、誰でも気軽に足を運べるお茶会をご紹介♪仙台市野草園で毎年開催される「萩まつり」。ミヤギノハギをはじめとする約1300株の萩が、萩のトンネルからはじまる「萩の道」や「萩の山」に咲きこぼれます。期間中の土日祝には、無料のお茶会、琴や尺八の演奏、仙台フィルの音楽会(室内楽)なども開催されます。
◆萩まつり茶会●9/14(土)〜9/23(月) 14日(土)10時~:野点、草笛演奏 13時~:開会式、雀おどり 15日(日)13時~:花の詩の集い(仙台フィルハーモニー管弦楽団) 16日(祝)10時~:野点、花の詩の集い(予備日) 19日(木)17時30分~:月見の会 21日(土)10時~:野点、ハーモニカ演奏 13時~:バイオリン&ピアノのコンサート 22日(日)10時~:茶会、琴・尺八演奏 23日(祝)10時~:茶会、篠笛演奏◆仙台市 杜の都 緑の名所100選/野草園http://www.city.sendai.jp/kensetsu/ryokka/midori100/guide/068/068.html
のんこ「コレならのんこでも気軽に行けそうなのん!」

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan