のんこ「今日スーパーへ行ったら猫砂とマタタビがすっからかんだったのん…。 何でなのん?普段使いしてるのんこにはいい迷惑なのん…」
師匠「何とそれは残念でしたね…。 では、今こそ聞いて欲しい『軸のことば』をご紹介しましょう」【本日の軸のことば】「知足(ちそく)」『足りることを知る』と読みます。出典は「遺教経(ゆいきょうきょう)」。老子や荘子でも力説される言葉です。求めることにはキリがない。自分にあるもの、必要なもので満足できる人は、最も得をできる人です。「今」自分にあるもので満足することで、不安がなくなり、心にも落ち着きが出てきます。「足りることを知る」ことこそが、茶の湯の本分です。「あれも欲しい、これも欲しい、買えないのは不幸だ!」と思うよりも、まずは自分の身の回りのものをよく見つめてみましょう。知足こそ一番の富かもしれないですね。まあ要するに「買い占めするな」ということです(笑)。
0コメント