本日の茶の湯小話 その2 「一月のお稽古」

◆一月のお稽古一年の初めの大切な行事として、「若水汲み(わかみずくみ)」を行うことがあります。元旦の朝に汲む「若水」は邪気を祓い、強い生命力の溢れる若返りの水と信じられ、それを使ってお茶を点てたり食事を作ったりします。※ちなみに、若水汲みは「年男」の役目。盆は女性、正月は男性の役と言われるように、元旦の若水汲みから3ヶ日、あるいは初卯の日まで、炊事は男性がやるべきものとし、女性には水に触れさせないようにする場合が多かったとも言われます。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan