10/12のツイートまとめ

おはようございます~。雑貨のご紹介が続いたので、今日は青峰堂で人気の茶道具をご紹介します!
10-12 09:58
◆こだわりの茶筅 尾張の茶筅師:宗筌・悠揚(ゆうよう)作→http://bit.ly/cq9qVF
10-12 09:59
お茶処と言われる尾張地方(愛知県)は、お茶の生産量・消費量ともに多く、日常生活の中でお茶を飲む習慣があります。毎日使われている茶道具として茶筅は、点てやすさ・耐久性・美しさを長年追求してきました
10-12 09:59
宗筌・悠揚の茶筅は、しなやかで折れにくく細い穂先が理想的な泡立ちを作ります。特にしなやかさは、肩の力を抜き疲れません。宗筌の芯出し技法は点てた後すぼまず、姿・形を美しい状態に保ちます
10-12 09:59
また、国産の茶筅は「原料・製造方法・安全性」の面でも安心!初心者の方にも、まず使って頂きたい一品です http://twitpic.com/2wuwtb
10-12 10:01
日本の心は日本のもので…心でもてなす「茶道具とホスピタリティー」を推奨しております→http://bit.ly/9k7bXW
10-12 10:03
大量消費時代の今だからこそ、「茶の湯の精神」から学ぶものは多いはず!
10-12 10:04
この連休、沢山の方にパン屋へお越し頂き感謝です。本日は青峰堂にて少しだけパンを取り扱っています
10-12 13:57
旬の「カンパーニュ・栗の渋皮煮」や、web shopでは取り扱いのない「アプリコット」なども置いていますよ~。この機会に是非☆
10-12 13:58

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan