茶の湯に関する本 その1『ペンブックス 茶の湯デザイン・千利休の功罪』

このコーナーでは、初心者でも入りやすい「茶の湯に関する本」をご紹介していきます。既にお稽古をしている方も、全く触れたことがない方も、茶の湯がよりいっそう身近に感じられるはず。今回は、ファンも多いペンブックス。

ペンブックス 茶の湯デザイン 大幅増補!完全保存版(pen BOOKS)
ペン編集部
阪急コミュニケーションズ 2009-10-02

by G-ToolsPenで大好評だった「茶の湯デザイン」の1+2を再編集、大幅増補した完全保存版。茶室、茶碗、茶道具、花、懐石、菓子、抹茶…日本の伝統美の極みを、あらゆる角度から味わい尽くす。日本が誇る総合芸術“茶の湯”その魅力のすべてを網羅しています。

ペンブックス 千利休の功罪 (Pen BOOKS)
木村宗慎
阪急コミュニケーションズ 2009-11-05

by G-Tools「茶の湯」を完成させた男として、いまもなお伝説的な存在である、千利休。「黒樂茶碗」や茶室「待庵」など、プロダクトから空間、さらにはグラフィックやイベント・プロデュースにいたるまで、あらゆる分野に才能を発揮した。そんな利休がもらたした比類なきデザイン性と、その光と影を徹底的に解明。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan