07/09のツイートまとめ

おはようございます。7/11~7/13、東京都町田市の「さがみや」様にて灰研究会が開催されます。青峰堂での夏の灰研究会は8/30・8/31。ご予約も承っております→http://bit.ly/dBNLMj
07-09 10:14
「お茶の灰って?」という方はこちらへ!→http://bit.ly/98Zxj3
07-09 10:14
仙台を拠点に全国各地で灰型の指導を行っているのが、青峰堂の社長です
07-09 10:16
◇ミニ茶道用語辞典「薄茶(うすちゃ)」:抹茶と言えば、一般的にはこの薄茶のことを指します。シャカシャカとたっぷり泡を点てるイメージがありますが、流派によって点て方は異なります。
07-09 12:05
◇ミニ茶道用語辞典「濃茶(こいちゃ)」:抹茶をたっぷり使って練り、汁粉のようにするお茶。茶事の主たるお茶はこの濃茶です。初めての方はその濃さに驚くかも?
07-09 12:06
抹茶スイーツがお好きな方も、今年は自分で抹茶を点ててみませんか?お湯はポットや水筒に入れて用意すればOK!いつでも、どこでも、気軽に抹茶を楽しめます。「気軽にいっぷくセット」→http://bit.ly/ds20XR
07-09 13:01
現在発売中の 『一個人 (いっこじん) 2010年 08月号 [雑誌]』は茶の湯特集!かなり読み応えがあるのでオススメです。茶道はもちろん、アートやデザイン、歴史などに興味ある方は是非♪→http://bit.ly/bmh8G7
07-09 15:18

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan