このコーナーでは、青峰堂オリジナル商品の六方式シリーズをご紹介致します。●六方式灰匙 銅
●六方式灰匙 南鐐(銀)
・六方式の「六方」とは、東西南北天地のこと。 灰型という「世界」を表すための基本の6種。・例え1本だけ持っていても「南(なん)」のある灰型にしかならないし、 1本欠けても「北(きた)」ない灰型ができてしまう。
・丸くしたいところは丸く、鋭いところは鋭く、さまざまな灰型造りに対応した唯一の灰匙です。・場所によって灰匙を使い分け、火の起こりやすい灰型を作ることができます。・灰匙は形が命。講師が1本1本丁寧に確認・調整しているので安心してお使い頂けます。・普段使いでしたら、銅の灰匙で充分ご利用頂けますよ。まずは銅の灰匙で灰型造りに慣れましょう。※銅と南鐐(銀)の違いについてはこちら。
▲講師作の灰型(遠山灰ひとつ山)。あなたも六方式灰匙で美しい灰型作りを練習しませんか?
●灰道具の“六方式シリーズ”は青峰堂オリジナル商品。 青峰堂ブログ&web shop以外のwebサイトでは一切販売しておりません(贋作にご注意ください)。 商品に関しての質問や通販(振込or代引で承ります)に関しましては、 お手数ですがメールか電話でお問い合わせくださいませ。
TEL:022(245)5387メール:seihoudou@tkcnet.ne.jp/seihoudou2000@ybb.ne.jp※通販をご希望の際には、「お名前」「ご住所」「ご連絡先(メールアドレスor電話番号)」を明記の上、ご連絡頂きますようお願い申し上げます。こちらから折り返しご連絡させて頂きます。※2〜3日以内には必ずご返信しておりますが、迷惑メールの受信拒否設定で、青峰堂からのメールが受信できないことが稀にございます。返信メール等が届かない場合は、迷惑メールフォルダのご確認もお願い致します。
0コメント