桜の懐紙の意外な使い方♪

ぽかぽかの日射しが待ち遠しい今日この頃。京都・和詩倶楽部さんの桜の懐紙を使って春気分を味わいませんか?
▲お隣のパン屋オフルニルデュボワさんの新作、桜とうぐいす豆のリュスティック。 ほんのりとした香りと甘さがたまりません♪ 桜の懐紙と猫の菓子器を使いました★
肉球茶碗で点てたお抹茶にもピッタリです♪

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan