「平日 茶の湯教室」でのお菓子 その21

このコーナーでは、「平日 茶の湯教室」で出しているお菓子をご紹介!今回はお菓子のお土産も頂いたので、いくつかまとめてご紹介します。
▲黄色に色づき始めた銀杏を模した主菓子。
京都「大徳寺納豆本家磯田」の「三彩」。 上白糖と寒梅粉をつなぎに溶いた水飴を使った甘い生地。 中には小粒の大徳寺納豆が入っています。 味は、白、ニッキ(シナモン)、抹茶、の三種。
山形・山寺「みなとや」の「おみくじせんべい」。 割ると中にはおみくじが♪こうやって旅のお土産を楽しめるのもお茶の良い所ですね。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan