青峰堂での取扱い商品~棗(茶器)~

今回は青峰堂で取扱いの棗(茶器)をご紹介します。普段使いのリーズナブルなものから作家ものまで、色々取り揃えております。(商品名にリンクの貼ってあるものはweb shopでもご購入頂けます)
棗 二度塗り 黒無地(5,670円) 普段使いやお稽古に。 リーズナブルな棗は、ごく初心者の方にも気兼ねなく楽しんで頂けます。
棗 松唐草(6,500円) この松唐草模様は、「松樹千年翠」という言葉にもあるように、シーズンを問わずお使い頂けます。
棗 六瓢(6,500円) 六つの瓢箪が青々と実る「六瓢」は「無病」を意味し、健康長寿と家内円満を授けると言われています。
▲中棗 春秋 中村宗悦・作(35,700円)
▲中棗 宇治橋 中村恭蔵・作(52,500円)
▲中棗 藤袴 宗悦・作(53,550円)
▲茶器 六角笹露 規義・作(65,100円)
ミニ棗(740円) 内側にプラスチックのフタがしてあるので、多少の振動ではこぼれません。 ミニサイズなので、野点用にも大変便利です。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan