来週7/23(土)?7/25(月)は、神奈川「万楽堂」さんで灰研究会です!7/29(金)?7/31(日)東京・町田「さがみや」さんでの灰研究会も宜しくお願い致します #茶道
07-19 14:21
07-19 14:21
白猫いなくなっちゃった…無事だといいなぁ
07-19 16:00
07-19 16:00
【本日の軸のことば】「瀧直下三千丈(たき ちょっか さんぜんじょう)」:滝の絵などと一緒に書かれることの多い言葉。滝が勢い良く流れ、力強い「夏」を感じさせてくれます→つづく
07-19 16:24
07-19 16:24
つづき→元は李白の詩の一節。「飛流直下三千尺 疑是銀河落九天(ひりゅう ちょっか さんぜんじゃく うたがう らくは これ ぎんがの きゅうてんより おつるかと)」→つづく
07-19 16:25
07-19 16:25
つづき→意味は、「巨大な滝が落ちる距離は三千尺(9.09km)もある。もしかして、天の川が空から落ちてきたんじゃないか?」という、壮大な景色とファンタジーな感覚
07-19 16:25
07-19 16:25
滝とは太古の昔から現在に至るまで、天然の音楽を奏でており、未来もきっと変わらないだろうという、絶対的な自然を表しているもの。そしてそれこそが、「仏の変わらぬ慈愛に他ならない」という考えでよく使われます
07-19 16:25
07-19 16:25
0コメント