【美術館へ行こう!】特別展「即中斎ゆかりの茶道具展」@表千家北山会館(京都)

このコーナーでは、日本文化に関わりの深い、気になるアートイベントなどをお知らせしていきます。
●特別展「即中斎ゆかりの茶道具展」@表千家北山会館即中斎宗匠は、12代惺斎宗匠の後を受け、昭和12年に家元を襲名。戦前の物資の乏しい時代を経て、戦後の茶道界の復興、そして今日の隆盛へと尽力され、昭和の大茶人として多大な事績を残されました。この展覧会では、御染筆の掛物をはじめ、手造り、自作の道具など宗匠の温もりを感じる道具の数々が展示されます。昭和という時代に生まれた様々な茶の湯の道具を鑑賞しませんか。会期:平成23年6月9日(木)~7月3日(日)   会期中、月曜日は休館開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)入館料:一般:1,000円、大学生・高校生:800円、中学生以下:無料※2階で呈茶あり(立礼)
◆表千家北山会館http://www.kitayamakaikan.jp/

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan