いよいよ本日(4/20)オープン!青峰堂お隣りの本格山形蕎麦「初代 伝五郎」!

いよいよ本日(2011年4/20)オープン!青峰堂お隣りの本格山形蕎麦「初代 伝五郎」!
●蕎麦処「初代 伝五郎」〒982-0805 宮城県仙台市太白区鈎取本町1-17-20TEL・FAX:022-307-1056
▲趣のある建物は、旧秋保街道沿いに唯一残る築100年の古民家! 佐藤家の初代・伝五郎さん(材木屋)がこだわり抜いて作った日本建築が現代に蘇りました。
▲アクセス方法:国道286号線から秋保方面に進み、北日本電線向かいのガソリンスタンドで右折、さらに西に進み左手側、茶色の看板目印。 向かいにはらーめん工房「網地島屋(あぢしまや)」、隣には森のパン工房「Au fournil du bois(オ フルニル デュ ボワ)」もございます。
▲この看板が目印。 【昼の部】11:00~15:00、【夜の部】17:00~20:30(ラストオーダー・20:00) ちなみに定休日は毎週水曜です。
板そば。(並)でこの量! 風味!歯ごたえ!のど越し!つゆ味!その全てが平均以上!天ぷらもサクサク!
▲山形蕎麦といえばこの肉そば!板そばとはまた違った深い味わい。 ダシの利いたつゆが香ばしい!
▲雰囲気満点の玄関。
▲座敷のほかに、こ~んな隠れ家的な個室もございます。
▲二人席。壁側の扉もご覧ください。貴重な一枚板なのです。
▲美味しい蕎麦を味わったら、「茶道具 青峰堂」にも是非お立ち寄りくださいませ。 お土産にピッタリの和雑貨、無駄に多い猫グッズ、初心者も安心の茶道具に抹茶etc. 色々取り扱っております。

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan