師匠「本日は絶好のお花見日和ですね。天気もいいことですし、実際に『気軽にいっぷくセット』を使ってお抹茶を点ててみましょう」のんこ「全世界待望のお花見なのん!!!!!」
▲2011年4月17日(日)、仙台市太白区の桜の名所「三神峯公園」へやって参りました。
▲早速、行楽用のビニールシートを広げます。 今回はハイキングなので難しい作法は一切抜き! 楽しくお抹茶を頂きましょう♪
▲カゴ巾着の中から茶道具一式を取り出します* カゴ巾着は茶碗が2つも入るので野点に最適!
▲茶碗にお湯を入れて茶筅通し。 茶碗を温め、茶筅をシャカシャカして柔らかくしましょう。 魔法瓶仕様のポットや水筒(ステンレスボトルなど)がお湯の持ち運びに便利です。
▲茶巾で茶碗を綺麗に拭きます。
▲フタ付きなので抹茶がこぼれにくいミニ棗!
▲抹茶を2gほど(一杯半位)入れます。
▲こんな感じで。
▲お湯を入れてシャカシャカ♪
▲更にシャカシャカ♪
▲だんだん泡が立ってきました。
▲できあがり! ミニ大福と一緒に頂きます。
▲懐紙や菓子切などは数寄屋バッグに入れて持ち運ぶといいですよ。
0コメント