茶道具 青峰堂について

メディア掲載情報はコチラ!●茶道具 青峰堂って…?茶の湯道具を取り扱って40余年。茶の湯をもっと身近に、楽しんで頂くためのお店です。品質にこだわった格調高い茶道具はモチロン、茶の湯灰づくりに必要な「六方式灰道具」、初心者も気軽に抹茶を楽しめる「気軽にいっぷくセット」、ネコ好きにはタマラナイ「猫茶道シリーズ」など、一点ものから消耗品まで、常時100点以上の茶道具がズラリ。また、プレゼントにもピッタリの日本茶・猫雑貨が盛り沢山。お茶会のお道具やお稽古用品はもちろん、学校茶道のご相談も承ります!茶の湯に関することで分からないことがございましたら、気軽にスタッフまでご相談くださいませ。茶道教室は裏千家(土曜)・表千家(日曜)ともに常時生徒募集中!気軽に日本の伝統文化・「和」の総合芸術=茶の湯に触れてみませんか。◆お稽古に欠かせない茶道具が豊富。◆お茶事に使える道具も!◆普段使いの可愛い和雑貨も♪◆抹茶やその他日本茶も少量ですが扱い始めました。
●仙台で唯一、灰研究講師がいる店灰に精通した講師がいるので、茶の湯灰に関しての困り事がございましたら是非お問い合わせくださいませ。年に数回、青峰堂をはじめ全国各地で灰研究会を開催しております。また、茶室造りのアドバイスも行なっております。
▲講師作の灰型(遠山灰ひとつ山)。あなたも美しい灰型作りを研究してみませんか?
「茶の湯は灰作りに始まり、灰作りに終わる」

茶道具 青峰堂

【看板猫のいるお店】 茶の湯道具・六方式灰道具全国発売元 / 茶道教室 / 仙台 tea ceremony / sadou / chano-yu / Japan