このコーナーでは、日本文化に関わりの深い、気になるアートイベントをお知らせしていきます。今回は、今まで同時に語られることのなかった千家十職の作品と世界の民族資料を「手仕事という共通するキーワード」で展覧する巡回展。是非、東北にも巡回して頂きたいものです(見たい!)。※千家十職とは:茶室ばかりでなく露地や水屋で使う道具など、茶事全般の道具を作ってきた十家のこと。
●特別展「茶の湯のものづくりと世界のわざ」~千家十職×みんぱく~■会期:2010年7月23日(金)~9月20日(月) ■会期中の休館日:8月17日(火) ■開館時間:午前9時~午後6時 ※入館は閉館30分前まで ■会場:島根県立古代出雲歴史博物館 特別展示室 ■主催:島根県立古代出雲歴史博物館、碧南市藤井達吉現代美術館、毎日新聞社 ■共催:国立民族学博物館 ■特別協力:表千家、裏千家、武者小路千家>>http://www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=165◆島根県立古代出雲歴史博物館http://www.izm.ed.jp/
0コメント